6月9日(月)、小樽は朝から晴天に恵まれ、日中は気温28℃まであがりました。小樽明峰高校は今日、通常授業がおこなわれ先週実施した定期考査の答案用紙が返って来ました。

3時間目、1年生の数学の授業でも試験の答案が返却されました。高校生活初の試験に取り組んだ1年生の結果は実を結んだでしょうか。

教科担当の森下先生と大石先生は、答案返却後に教室のモニターを使って新しい取り組みを始めました。瞬時に記憶する脳力を鍛える練習としてフラッシュ暗算をしました。1秒毎に一桁の数字がモニター映し出され、それら数字の合計を計算します。

生徒たちは各自のクロームブックでモニターと同じ画像を見ながらフラッシュ暗算に取り組みました。慣れてきた生徒はレベルアップしてより多い数の計算をこなしました。

脳の活性化を目的としたフラッシュ暗算は楽しかったですか。脳の活性化トレーニングは、年齢を問わず日常生活で必要なことだと思います。私も時々挑戦してみようと思います。
めいほう通信担当