お知らせ

普段の明峰高校の日常風景、クラブ活動の様子、入試に関することなど、リアルタイムな「明峰の今」をご覧ください。

【めいほう通信 第42号】進路Ⅱ「社会人基礎力」 追記 野球部大会

めいほう通信

 今日の小樽も快晴で暑くなりました。エアコンのついた教室から廊下に出ると、温度差と湿度高さに身体がだるくなってしまいます。

 2年生の5時間目は「進路」の授業です。今日は教室で「社会人基礎力」はどうしたら身につくか考えようという授業で、11の項目から選んで具体的にどのような取り組みをすれば、その力をレベルアップできるのかを考えるものでした。

 経済産業省が提唱する「社会人基礎力」についての内容は、聞きなれない用語などもあり、わからない部分についてはchrome bookでそれぞれ調べていました。詳しく記入している人もいましたよ。自分自身にもこの社会人基礎力が少しでも身についているのか気になります。これから社会に出る高校生に1つでも多く身につけてもらいたいです。

 めいほう通信担当

追記:今日は「全国高等学校野球選手権記念大会南北海道大会小樽支部予選」の明峰高校と倶知安高校の試合が行われました。結果は4ー12で負けてしまいましたが、野球部、最後まで諦めない気迫のあるプレーを見せてくれました。3年生はこれで引退ですが、1,2年生は次の大会に向けてこれからも頑張って下さいね。野球部のみなさん、お疲れさまでした。

pagetop