8月22日(金)、夏休みが明けた最初の週末。曇り空でしたが暖かい一日になりました。今日から小樽明峰高校1年生の体験実習がスタートしました。
生徒たちは約40社(施設を含む)の体験先を訪問し、それぞれ実習に取り組みました。いよいよ10回の実習の1回目を迎えました。今日の実習の様子を少しだけ紹介します。
【 自動車整備の実習 】

自動車整備では、6名の希望者が小川整備士と自動車の仕組みについて学んでいきます。今日は実習内容の説明、工具の種類を覚える学習をしました。工具の使い方を覚えてから自動車解体がはじまります。
【 小樽市民食堂の実習 】

実習生2名がお店の食器を片づけて洗い物に取り組みました。親切なお店の方と働くことについて話す機会が増えることを期待しています。
【 コープさっぽろみどり店の実習 】

品出しをする実習生。今日が初めての実習ですが、実に丁寧に黙々と取り組んでいました。
【 グループホーム自由の詩の実習 】

実習生は介護士さんや利用者の方と一緒にトランプをして楽しく交流しました。介護に関わりながらこれからの実習を頑張ってほしいです。
【 グループホーム自由の樹の実習 】

実習生は介護士の方や利用者の方と和んでいました。これからどんなことを体験するか楽しみですね。
【 最上保育所の実習 】

2名の実習生が実習内容の説明を受けて、さっそく子どもたちと関わりました。おやつの時間を一緒に過ごし、部屋遊びを始めました。実習生たちは緊張していましたが、経験を積んで保育の体験を深めてほしいです。

11月末まで実習が続きますが、各自の実習ノートにたくさんの発見が記されることを期待しています。1年生のみなさん、初実習ごくろうさまでした。実習先のみなさま、今後ともよろしくお願いいたします。
めいほう通信担当