今日も小樽は蒸し暑かったですが、昨日よりはかなり過ごしやすい気温でした。毎日、エアコンが各教室で活躍しています。
3年生の4,5時間目は「進路」の授業です。今日は進路講和ということで、就職希望と進学希望に分かれて講和を聞きました。講師の先生は、就職は「ジョブカフェ北海道」の方、進学は「キッズ・コーポレーション」の方です。

進学は、専門学校と大学の違いや入試制度の違い、出願から入学までの費用などについて詳しく説明して頂きました。また、各学校で<総合型選抜>という試験が多くなっているので、学力だけでなく色々な力を見られているという重要な内容でした。面接やディスカッション、小論文などいろいろなもので評価されます。

就職は、企業選びをするときに職場見学を必ず行った方がいいと言っていました。高校新卒採用の3年以内の離職率は50%ぐらいあるという話に驚かされていました。生徒たちは企業選びで失敗しないためにも求人票の見方や見学の大切さを学ぶことができました。

最後の[刻々と自分の人生(進路)への決断時期は迫っています。後悔をしないよう、残りたった数か月を自分の進路と真剣に向き合ってみましょう]という言葉が心に残りました。
まだ未定の人も悩んでいる人も、7月3日(木)には本校で合同進学・就職説明会が行われます。積極的に少しでも多く自分の進路に有益な情報を集めましょう。
今日来て下さった2名の先生方、ありがとうございました。
めいほう通信担当